再婚そしてハワイ移住。死別後の苦しみからの一歩

死別の苦しみから抜け出したい方や新たな人生を考えている方に、こんな人もいるんだ、と何か感じてもらえたら嬉しいなと思い、私の経験や日々感じたことをブログに残していこうと思います

2020-01-01から1年間の記事一覧

人は後悔してしまうけれど。

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 以前に書いた「後悔するということ」について、メッセージをいただきました。奥様を亡くされた後、今は同じく死別を経験された女性とおつきあいされている方からです。以前、問い合わせ欄からメッセージをいただいた…

寂しい気持ちで今夜を過ごしている方 Mele Kalikimaka (メレ・カリキマカ)

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 コロナの影響もあるのかもしれませんが、今年の冬は去年に比べて、お問い合わせ欄などから、気持ちが落ち込むというメッセージをいただくことが多かった気がします。 私自身、日本にいた頃、寒い冬に前の夫を亡くした…

アラモアナショッピングセンターのサンタクロース

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 以前、夫の友人がステージ4のガンだと知って、夫の涙を初めて見たとこのブログに書いたことがあります。 三十代半ばで、小さなお子さんが二人いる女性です。 www.michiyo-hawaii-saikon.com その後も、キモセラピー…

死別後の恋愛や再婚に向けて。新しい出会いを求める時

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 死別後の新しい出会いについて、気をつけた方がいいことはありますか、という質問をいただきました。 自分の経験を振り返って、こういう人はやめておこうとかいうことは考えたことはなかったのですが、無意識のうちに…

ハワイ移住と結婚、そして婚活や出会いについての質問

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 ハワイ移住をしたいという方から相談というか、質問をいただきました。 その方は、ハワイが大好きで、できればこちらに住んでいる方と結婚がしたいということで、どんな出会いが一番いいと思うか、という内容でした。…

今だからできること。今しかできないこと。

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 このブログでは前の夫との死別のこと、再婚についてなどを中心に書いてきましたが、それとは別に池上頁(いけがみ こう)として小説の執筆もしています。 二つの名前にしたのにはいくつか理由があって、そのうちの一…

人生が動くきっかけ

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 私の今までの人生を振り返った時、人生の大きな決断をした時って、その前に苦しい思いをしたり、悲しい思いをしたり、傷ついたり、悔しい思いをしたりした時だったと気づきました。 私の場合、たとえば誰かに悔しい思…

後悔するということ

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 今日ふと考えたことがありました。 前の夫と死別した後に出会ったたくさんの死別経験者の方、ほぼ全員が、もっとしてあげられることがあったと後悔していたということです。 私は前の夫を突然亡くしましたが、長い闘…

「運命の人」は一人じゃない 電子書籍出版(無料キャンペーン)のお知らせ

『「運命の人」は一人じゃない ; 死別からの出会い、恋愛、再婚』電子書籍出版と無料キャンペーンのお知らせです。 パートナーと死別して辛い思いをされている方はもちろん、寂しさの中でもがいている方、一歩踏み出せずに悩んでいる方に何か感じていただけ…

死別からのうつ病やうつ状態

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 最近、ある精神科医の方がネットの動画でお話しされているのを観ました。書き起こしたわけではないので表現が違うかもしれませんが、印象的だった内容は下記のようなものでした。 「うつ病やうつ状態で死にたいと思っ…

死別後の恋愛や再婚がうまくいかないというのは本当か

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 ブログを読んでくださった方から、私が死別後、とてもすんなりと良い人に出会えたんですね、とメッセージをいただいたことがあります。 このブログを読むだけだとそんなふうに見えるのかもしれないなと改めて思ったの…

死別後1年未満。本心を人に言えない

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 最近立て続けにパートナーとの死別後一年くらいの方からのメッセージをいただきました。 共通していたのが、心の奥の気持ちを身近な人には話しにくいと感じていらっしゃるというところでした。 このブログを読んでく…

大切な出会いに気づく。お問い合わせ欄にいただいたメッセージ

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 運というのはすべての人に平等に与えられていて、運がいいとか悪いとかいうのは、チャンスが来た時に気づけるかどうかということなのだそうです。 最近、お問い合わせ欄である男性からいただいたメッセージを読ませて…

安倍首相

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 私は昔から安倍首相が好きで、辞任はショックなニュースでした。 毎年日本の首相がコロコロと変わっていた後、安倍首相が就任し、その期間中に私はハワイに移住しましたが、時々ニュースなどで安倍首相の姿を目にする…

夫の涙

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 数日前、夫が涙を流すのを初めて見ました。 一年ほど前、夫の母が亡くなった時も、数ヶ月前、夫の父が亡くなった時も、夫が涙を我慢している、とか、サングラスで涙を隠していると感じたことはありましたが、私の前で…

直感的に苦手なこと、生理的に受け付けない人

こんにちは。ハワイ在住のMichiyo です。 直感というのはやっぱりあると思います。 長い付き合いが続いている相手というのは、後から考えてみたら、初めて会った時に、この人とは気が合いそう、とか、話しやすそうな人だな、と感じた人がほとんどのような気…

結婚に対するネガティブな気持ち お問い合わせ欄からいただいたご質問より

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 お問い合わせ欄からいただくお問い合わせについてこれまでも何度かご紹介したことがあるのですが、今回も一つご紹介したいと思います。 原文を載せてしまうともしかしたら個人が特定されてしまうかもしれないことも含…

夫の父の死。身近な人を亡くした時の後悔

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 もう数ヶ月が経つのですが、夫の父が亡くなりました。 突然で、高齢だったこともあり、コロナウィルスかとも思ったのですが、そうではありませんでした。 このブログにも書きましたが、昨年、夫は母を亡くしたばかり…

別れは必ず来てしまう

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 早朝、今の夫がいなくなる夢を見ました。 前の夫と死別して、今の夫と再婚してからは特に、時間を大切にと心がけていたつもりが、夢の中の私は、夫に何もしてあげらるなかったとものすごく後悔していました。 そんな…

死別後立ち直るということ。矛盾を認め自分を許す

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 死別後、立ち直るということは、自分の中の矛盾を受け入れて、自分を許すことなのかもしれないと思うことがあります。 死別直後に味わった絶望、後悔、自責の念。 もう二度と死別前の自分には戻れないと思うほど、そ…

三浦春馬さんの死のこと

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 日本にいる頃はドラマや映画を好きでよく観ていましたが、こちらに来てからは日本のテレビも観る機会がほとんどなくなったので、三浦春馬さんの死のことは日本にいる母と電話で話している時に聞いて知りました。 人の…

何も分かっていなかった頃。お父さんを亡くした同級生

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 ふと思い出したことがありました。 小学4年生の頃、同じクラスの女の子のお父さんが亡くなった時のことです。 前後の記憶はほとんどないのですが、担任の先生に連れられて、クラス全員でその子の自宅でのお葬式に行き…

すべては自分のため

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 今日は久しぶりに、コロナウィルス以外のことで最近考えたことを書いてみたいと思います。 最近よく考えるのは、ほとんどのことは自分のためなのかもしれないということです。 私は基本的にどうしても合わない人とは…

ハワイから日本に帰国する場合

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 先日、日本が遠いという投稿をしました。 www.michiyo-hawaii-saikon.com 今までなら一週間で着いた母が日本から送ってくれた郵便物が、1ヶ月経ってもまだ届いていません。 こんな状況の中、もしもどうしても帰国しな…

マスクのこと

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 ハワイでも長い間マスクがほとんど手に入らない状況が続いています。 でもマスクの品切れが始まってからしばらくは日本人の私にとっては不思議な光景が広がっていました。 日本にいると、マスクが品切れになるような…

日本が遠い

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 前回の投稿からすごく時間があいてしまい、何かあったのかとご心配してくださる方もいらっしゃったのですが、私は元気です。 ハワイでStay at home order (外出禁止)が出てからもう一か月、私はその少し前から在宅勤…

落ち着くところに落ち着く

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 年が明けて忙しく過ごすうちにいつのまにか前回の記事から1ヶ月が経ってしまいました。 この間、お問い合わせ欄からメッセージをくださった方、ありがとうございます。全て読ませていただいています。 この1ヶ月の間…

ワイキキでカウントダウン花火とハワイ出雲大社で初詣

ハワイも2020年が始まりました。明けましておめでとうございます。 結婚して二度目の年越しは、去年に引き続きワイキキビーチでカウントダウン花火を見ることにしました。 あまりギリギリに行くと座る場所もなくなりそうだということで早めに到着しましたが…