再婚そしてハワイ移住。死別後の苦しみからの一歩

死別の苦しみから抜け出したい方や新たな人生を考えている方に、こんな人もいるんだ、と何か感じてもらえたら嬉しいなと思い、私の経験や日々感じたことをブログに残していこうと思います

2022-01-01から1年間の記事一覧

今年嬉しかったこと。みなさま良いお年を

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 今年は家族と多くの時間を過ごして楽しい一年でした。 中でも今年一番嬉しかったのは、数年間連絡をとっていなかった友人2人と連絡を再開できたことです。 年月が経って何となく気まずくて連絡できずにいたのですが、…

ひっそりとしたクリスマス。羊毛フェルトで作った愛犬クリスマスバージョン

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 日本はクリスマスですね。ハワイは今夜クリスマスイブです。 今年はクリスマスツリーは飾らなかったのですが、少しだけクリスマス気分を味わおうと、以前、羊毛フェルトで作った愛犬に、羊毛フェルトでサンタ帽だけ追…

タイミングと選択

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 しばらくブログの更新ができなかったのですが、その間にいただいたメッセージの中に、コロナの影響などもあって、タイミングを失って行動できなかったという内容のものがありました。 色んな意見や考え方があると思う…

未亡人という言葉に対する嫌悪感と語源

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 前の夫を亡くした後、未亡人と呼ばれることに大きな嫌悪感がありました。 www.michiyo-hawaii-saikon.com 当時は深く考えなかったのですが、「未亡人」って、「まだ亡くなっていない人」という意味になるんじゃないか…

幸せになる資格がない

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 数年前にパートナーを亡くされた三十代の方から、メールをいただきました。 その方のパートナーは突然亡くなったそうで、前兆に気づけなかったことで今もすごく自分を責めているようでした。 この先の人生を考えると…

最近のハワイ。円安とインフレ

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 円安とインフレが続く中、実際のところ最近のハワイでの生活はどうですか?という質問をいただきました。 最近、日本からハワイに観光で来られた方たちが、物価の高さに驚いたということを言っていらっしゃるニュース…

無心になれる趣味。羊毛フェルトで愛犬作り

こんにちは。ハワイ在住のMichiyo です。 以前たまたま、羊毛フェルトで愛犬を作って飾っている方の動画を見て、いつか私も羊毛フェルトで自分の愛犬を作ってみたいと思い、半年ほど前にごく基本の道具を揃えました。 縫ったり編んだりするものではなくて、…

ハワイでの弔問記帳

こんにちは。ハワイ在住のMichiyo です。 今日(ハワイ時間7月12日)午後6時まで、在ホノルル日本総領事館で安倍晋三元首相の弔問記帳を受け付けていると知り、記帳させていただきに行ってきました。 領事館には在留証明などの事務的な手続きのために何度か…

安全な母国で。

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 安倍元首相についてのニュースは今でも信じられません。 安全であることを誇りに思っている母国・日本で、好きな政治家が、こんな亡くなり方をするなんて、受け入れることができずにいます。 ほかの国で、たくさんの…

年齢や人目が気になる

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 お問い合わせ欄からメッセージいただいた中で、新しいパートナーがほしいと思っても、年齢のこともあって人目が気になって行動に移せないという方がいらっしゃいました。 たしかに私も特に日本に住んでいるときは年齢…

亡くなった伴侶の誕生日

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 伴侶と死別した方同士で恋愛されている男性の方から、亡くなった伴侶の誕生日について下記のようなメッセージをいただきました。 今月、私の亡き妻の誕生日がありました。 妻が好きだった苺のショートケーキを仏壇に…

芸能人の死

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 日本で人気のある芸能人の方が突然亡くなったというニュースをたて続けに目にしました。 それに対し、死因を公表する必要があるのか、という意見を言っている方がいるのを見て、ハッとさせられて、その後、たしかにそ…

夫が好きな日本「はじめてのおつかい」

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 私の夫はハワイ生まれハワイ育ちの日系アメリカ人です。夫の両親もハワイ生まれのため、夫は日本語は全く分からず、日本に初めて行ったのも私と出会ってからでした。 夫はあらゆる面で日本がとても好きで日本製のもの…

パワースポット「ペレの椅子」マカプウトレイルの近くにあるハイキングコース

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 ハワイにはパワースポットといわれる場所がたくさんありますが、その中でも私がよく行く場所があります。 ご存知の方も多いと思いますが、「ペレの椅子」です。 遠くから見ると椅子の形に見えることから、ハワイの神…

死別をした同士の恋愛を描いた映画 死別後一年

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 このブログを読んでくださっている方から、パートナーとの死別をした人同士の恋愛を描いた『昼下がりの甘いパイ』(原題:Same Time Next Week)という映画について教えていただきました。死別者同士の恋愛、再生の物…

信じる力のすごさ

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 先日、ウクライナで動物の保護活動をしている女性の動画について書いたのですが、動物の保護をしている方の動画を見ている中で特に印象に残っている動画があります。 日本の方の活動なので、すでにご存知の方も多いか…

何気ない日常

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 前の夫を突然亡くした時、休みの日に二人で予定もなく家で過ごしたとか、そんな何気ないことが、とても幸せなことだったのだと気づきました。 街を一緒に歩いている家族や恋人たちを見るだけで、自分にはもうそんな時…

ウクライナで動物の保護活動をする女性の動画

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 ここ数年、アメリカや日本で動物の保護活動をしている方の動画をよく観ているのですが、そういう動画を観ていると、おすすめの動画として同じような活動をしている方の動画があがってくるため、以前から時々観ていた…

ペットとの思い出を形に残す 誕生日の記念、ペットロス、形見

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 先日から何度かペットロスについて書いていますが、その少し前から、羊毛フェルトで犬を作ってみたくて始めたばかりでした。 羊毛フェルトを始めたのは、犬を飼っている方の動画を観ていて、その方がワンちゃんを亡く…

やっと現実味が出てきたハワイ旅行や日本帰国

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 コロナウィルスの流行のための入国制限について、日本は厳しい規制を続けていましたが、ここにきてようやく、日本からハワイを訪れることや、日本への一時帰国を我慢していた方にとって、条件はあるものの、現実味の…

ハワイで出会った友達

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 昨日はハワイに来てからできた日本人のお友達とオアフ島の北側にあるタートルベイのビーチに行ってきました。ご主人とお子さん、そして私の夫と愛犬も一緒でした。 彼女とはハワイに来た直後からずっと仲良くさせても…

時間グスリという言葉は好きじゃないけれど

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 最近、あらためて大切な人との死別についてよく考えるようになりました。 その理由はいくつかあって、一つ目は、今月は亡くなった夫の命日があったことです。 今年、日本が全国的に大雪に見舞われていることも大きい…

死を乗り越えるってなんだろう

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 先日、ペットロスのことを書いて以来、頭から離れないことがあります。 死を乗り越えるって、本当に可能なんだろうか。 死を乗り越えるって、本当に必要なんだろうか。 そんなふうに考え始めると、前の夫と死別し、再…

ペットとの死別(ペットロス)について思うこと

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 つい最近、日本に住んでいる親しい人が愛犬を亡くしてしまいました。 私もそのワンちゃんとは何度も会ったことがあり、夫と一緒に日本に帰国した時、その飼い主さんに会った際には、犬好きの夫のためにワンちゃんを連…

愛犬とマウイ旅行 モクレレ航空

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 先週、オアフ島から愛犬を連れてマウイ島に二泊の旅行をしてきました。 マウイ島は愛犬(ラブラドールレトリバー)の出身地で、約2年前、生後8週の時に迎えに行って以来でした。 愛犬を迎えたのがコロナウイルスが大…

海外在住者の日本の運転免許更新(更新期限内に手続きできない場合)

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。 大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 もうすぐ日本の運転免許証の期限が切れるので、実家に更新はがきが届いたと母から連絡がありました。 コロナの現状を考え…