再婚そしてハワイ移住。死別後の苦しみからの一歩

死別の苦しみから抜け出したい方や新たな人生を考えている方に、こんな人もいるんだ、と何か感じてもらえたら嬉しいなと思い、私の経験や日々感じたことをブログに残していこうと思います

ウクライナで動物の保護活動をする女性の動画

こんにちは。ハワイ在住のMichiyoです。

 

ここ数年、アメリカや日本で動物の保護活動をしている方の動画をよく観ているのですが、そういう動画を観ていると、おすすめの動画として同じような活動をしている方の動画があがってくるため、以前から時々観ていたチャンネルがありました。

 

 

今まで、場所などを意識せずに観ていたことが恥ずかしいのですが、昨日新しく投稿された動画を再生して、それがウクライナだったことに初めて気づきました。

 

 

一頭の犬とその子供たちにエサをあげていた79歳の女性から、爆発におびえた母犬が逃げてしまって子犬だけが残されてしまったという連絡を受け、子犬たちを保護するという内容です。

 

 

生活環境や経験、それぞれの性格などにもよりますが、花火や雷などの大きな音や光を怖がる犬は多く、逃げ出して戻ってこれなくなってしまうことも珍しくないようです。

 

私の愛犬は花火は大丈夫なのですが、今年の年明け、カウントダウンの花火の後、近所で爆竹が鳴った時には、すごい勢いで私たちと一緒にいた二階の部屋から走り出してしまいました。もしも一階のドアや窓が開いていたら外に逃げ出して迷子になっていてもおかしくないくらい、怖がっていました。

 

 

母犬が爆発で逃げだして戻れなくなってしまったのは不思議ではありません。

 

 

子犬たちを保護した後、動画の最後に、国を離れずに保護活動を続けることと、ウクライナのために祈ってほしいというメッセージが書かれていました。

 

 

国に残るという選択が正しいのかどうかは私には分からないし、何も言えません。

 

状況を見て自分の身を守ってほしいとも思います。犠牲が増えるたびに、その何倍もの人が悲しみ、苦しむことになります。

 

 

今度どう変わったとしても、今、置かれている状況の中で、罪のない動物たちのために国を出ずに活動を続けると宣言していることに、ただ、胸が熱くなりました。

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

↓もしよろしければクリックお願いします。

 

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

 

  

再婚ランキング