再婚そしてハワイ移住。死別後の苦しみからの一歩

死別の苦しみから抜け出したい方や新たな人生を考えている方に、こんな人もいるんだ、と何か感じてもらえたら嬉しいなと思い、私の経験や日々感じたことをブログに残していこうと思います

ワイキキでカウントダウン花火とハワイ出雲大社で初詣

ハワイも2020年が始まりました。明けましておめでとうございます。

 

 

結婚して二度目の年越しは、去年に引き続きワイキキビーチでカウントダウン花火を見ることにしました。

 

f:id:MichiyoIkeda:20200101220559j:plain


あまりギリギリに行くと座る場所もなくなりそうだということで早めに到着しましたが、待っている間は暇なので、空を見上げてヤシの木越しに星の写真を撮ってみたりして過ごしました。

f:id:MichiyoIkeda:20200101220410j:plain



午前0時になるとHappy new year!! という歓声があがり、同時に花火が始まりました。

f:id:MichiyoIkeda:20200101220715j:plain



花火を楽しんだ後、まっすぐ家に帰ろうと思っていたのですが、予定を変えて1日の昼間に行くつもりだった初詣にそのまま行くことにしました。

 

 

行き先はハワイ出雲大社です。

 

 

テレビ番組の影響で今では日本でも有名になったハワイ出雲大社ですが、夫は50年以上ハワイに住んでいて近くを何度も通っていながら、ダウンタウンに神社があるということさえ知りませんでした。

 

 

参拝の仕方はもちろんですが、初詣とは、というところから、私の知識も怪しいですがなんとか説明しました。

 

 

 

なぜ昼間に行くつもりだったのに予定を急遽変えたかというと、私が夫に、日本の初詣は年が明ける前から人が集まっているから、ハワイ出雲大社にも今の時点(その時点で1月1日になったばかり)でも、絶対たくさん人が来てるはず、という話をしたら、こんな夜中に神社に人がいるはずはない、と全く信じないので(笑)、だったら行ってみようということになりました。

 

 

 

f:id:MichiyoIkeda:20200101221134j:plain

 

f:id:MichiyoIkeda:20200101231034j:plain

 

日本の大晦日から元旦にかけてほどの人の多さではなかったですが、それでもやっぱりたくさんの方がいらっしゃいました。

 

 

ネットで調べた時に、ハワイ出雲大社のお守りは、日本でも御祈祷されてハワイについてからも御祈祷されるので二倍のご利益があるというのを読んだことがあり、夫にもそれを話して一つずつ選びました。

 

 

 

夫が最近少し体調を崩していて、今は良くなったのですが、夫には健康で長生きしてほしい、今の生活が長く続いてほしいという思いを新たにして、午前2時過ぎ、ようやく家路につきました。

 

 

 

ブログを読んでくださっている皆様にとっても、2020年が健康で幸せな年になりますように。

 

 

↓ もしよろしければクリックお願いします。 

 

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村